2013年02月16日

iPS細胞等幹細胞評価基盤技術開発に向けたアプローチ

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●iPS細胞等幹細胞評価基盤技術開発に向けたアプローチ
http://c-collabo.jp/act/img/nplan/cch24/IC(3)_2.pdf

●厚労省、細胞培養・加工施設に許可制度−再生医療の外部委託に道
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130214ccaz.html

●「iPS細胞研究中核拠点」「疾患・組織別実用化研究拠点」の公募について
http://www.jst.go.jp/saisei-nw/koubo.html

●ジャパン・ティッシュが続伸、再生医療関連で人気継続
http://kabukei.minkabu.jp/company-product/99519/



●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/


posted by ホーライ at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

新日本科学がS高、京大iPS研と共同研究

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●新日本科学がS高、京大iPS研と共同研究
http://market.radionikkei.jp/market/meigara/entry-226807.html

●再生医療製品、審査を迅速化=厚労省が薬事法改正案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000177-jij-soci

●経済を見る眼−−再生医療の産業化を阻む壁
http://mikke.g-search.jp/QTKW/2012/20121117/QTKW20121117TKW001.html




●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
posted by ホーライ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

iPS、初の臨床研究承認 実施病院が国に申請へ

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●今後の幹細胞・再生医学研究の在り方について「iPS細胞研究ロードマップ」が取りまとめられました。
http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1113_01.pdf

●世界の血幹細胞移植、100万回目に
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013013100330&g=int

●医学セミナー 「再生医療のための新たな細胞ソース」
http://www.tsukuba.ac.jp/seminar/20130212112015.html

●iPS、初の臨床研究承認 実施病院が国に申請へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1300T_T10C13A2000000/

●肝硬変に再生医療 ハートライフが臨床研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130204-00000009-okinawat-oki




●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
posted by ホーライ at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

ES細胞含むインクで立体物の「印刷」に成功、臓器作製に一歩前進

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●再生医療、順調な進捗も過度な期待に疑問−iPS由来色素上皮移植研究で高橋氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000001-cbn-soci

●ES細胞含むインクで立体物の「印刷」に成功、臓器作製に一歩前進
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_2925739






●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
posted by ホーライ at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

iPS使える想定時期、識者と世間の差は?

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●再生医療、順調な進捗も過度な期待に疑問
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=E7DF8F97861B02963925F1FA34914EE4

●【再生医療】推進と規制の調和を
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=298627&nwIW=1&nwVt=knd

●iPS使える想定時期、識者と世間の差は?
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=21E3D66027AB5C7040C0A3FC6D519159

●安全なiPS細胞の選別装置 京都大など開発
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72368

●ES細胞、宇宙へ 放射線影響探る、大阪市大
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013013001001811.html

●世界初、ES細胞で宇宙放射線の影響を調査 大阪市大などISS
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130205/wlf13020516300009-n1.htm





●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/
posted by ホーライ at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPS細胞って、何に効くんですか?

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

●世界初!万能性幹細胞から成熟した小腸上皮細胞への分化誘導法の構築(熊本大学)
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2012_file/release130207.pdf

●再生医療実現拠点ネットワークプログラム:世界に ... - 科学技術振興機構
http://www.jst.go.jp/saisei-nw/outline.html

●iPS細胞って、何に効くんですか?
http://apital.asahi.com/article/kiku/2013020500003.html

●iPSを自動解析、メーカーと装置開発 京大アイセムス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000002-kyt-l26

●一般の方対象公開シンポジウム「iPS細胞 再生医学研究の最前線」を開催しました。
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/ips-rm/?p=1478



●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/
posted by ホーライ at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月10日

[再生医療] iPS細胞研究機関が連携し、日本全体で戦略的な知財獲得を

■■■ iPS細胞と再生医療のニュースのまとめ ■■■

[再生医療] iPS細胞研究機関が連携し、日本全体で戦略的な知財獲得を
http://misrc.asp.iji-net.jp/viewArticle.php?id=25914

【厚労省】治療リスク別規制を検討‐再生医療で新たな規制案
http://www.yakuji.co.jp/entry29919.html

iPSで沸くバイオ関連株人気、本格化はこれから?期待高まる再生医療・創薬企業
http://news.livedoor.com/article/detail/7396218/

iPSを自動解析、メーカーと装置開発 京大アイセムス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000002-kyt-l26




●●●>>>最新の医療ニュースのまとめ<<<●●●
      ↓
●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/


●●●>>>治験と臨床試験のニュース<<<●●●
      ↓
http://chiken-adventure.seesaa.net/


●●●>>>製薬会社のニュースは下記<<<●●●
      ↓
●製薬会社に関するニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/


●●●>>>最新の科学のニュースは下記<<<●●●
      ↓
●最新の科学に関するニュースのまとめ(ブログ版)
http://horai-sciencenews.seesaa.net/


●●●>>>ホーライ製薬は下記<<<●●●
      ↓
●架空の製薬会社の物語:ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


●●●>>>「医薬品ができるまで」は下記<<<●●●
      ↓
●治験の話題:医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/


posted by ホーライ at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | iPS細胞と再生医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

エイズウイルス発見物語 

1982年、モンタニエはエイズの病原体がレトロウイルスではないかとする推測を伝えられており、彼はこの見方には十分根拠があると考えるようになった。

そこで、1983年1月3日、彼は、患者のリンパ節と血液を受け取る。
リンパ球を取り出し、培養を始めた。

培養から10日以上が過ぎた1月15日、初めて逆転写酵素が見つかった。
ここで彼らは、自分たちが、世界で初めてエイズの病原体を手にしたのだという確信を抱く。


ところで……。

エイズは1980年代に初めて医学的に報告された。突然の流行と見えたこの現象から当時はアメリカ軍関係の研究所が遺伝子操作により、致死的を開発、それをCIAがアフリカにばらまいととする噂が流布した。

だが、エイズは遺伝子操作技術が開発された以前の1950年代には水面下で流行が始まっていた。
59年に凍結保存されたアメリカ人の血清から後の検査でHIVが発見された。
60年代にはアフリカの労働者の間でエイズの特徴であるカボシ肉腫が流行した記録も残っている。

HIVの起源はチンパンジーなどの類人猿に感染するSIVというウイルスと推測されている。

SIVはアフリカで捕獲されたチンパンジーから人間に感染したと推測されている。
そして、SIVが人間社会に感染が拡大するうちにHIVに変化したのだろう。

最初のHIVは20世紀初頭に生まれて勢力を広め、ついに1980年代にパンデミックが始まったと考えられている。


■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net

posted by ホーライ at 04:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

科学は爆発だ!(文字通り) (4)

同性愛の男性に流行している「正体不明の奇病」について、最初の報告が行われた1981年のことであった。
カリフォルニア大学の若き医師マイケル・ゴットリーブはこの年、奇妙な症状を持つ男性患者を紹介された。

33歳のこの患者はひどくやせ細り、ニューモシスティス肺炎(かつての7、カリニ肺炎と呼ばれた)という極めて珍しい病気にかかっていた。
この病気は免疫力が非常に低下したときにしか発病しない。

ゴッドリーブはさらに、同性愛者の若い男性で同じように免疫の低下している患者を続けざまに4人も診察した。
新しい病気の出現を疑った彼は、論文を作成して、医学誌に送るとともにCDC(アメリカ疾病対策センター)にも送った。

これは1981年6月に掲載された。

彼の論文がCDCの広報誌に載った翌月、CDCの注意を喚起する別の論文が発表された。
今度の報告は、ニューヨークでわずか3か月間に26人の男性がカボジ肉腫というがんを発症したというものだった。
これまた、免疫の衰えた高齢者でしか見つかっていなかったまれな病気である。

最初は奇妙な免疫不全の患者はいずれも同性愛者か両性愛の男性であったため、当初、「ゲイ関連免疫不全症」などど呼ばれた。

さらに調査の結果、同性愛者だけでなく、。血液製剤を用いていた血友病患者、発症者の女性パートナー、さらには麻薬常用者からも奇病の患者が見つかった。

どうやらこの疾病は未知の病原体による感染症であり、性交渉や血液を通じて感染するらしいことが明らかになった。
その病原体は、血液製剤をつくる際に異物をろ過する際に異物をろ過するためのフィルターも通過したことから、きわめて、微小なもの、おそらくウィルスではないかと推測された。

こうして新しい奇病は1982年末にエイズ(AIDS:Acquired Immune Deficiency Syndrome)と名付けられた。

同じ時期、フランスのパスツール研究所のリュック・モンタニエは、ある病院のウイルス検査医からリンパ腫を発症した同性愛者がウイルスをもつかどうか調べてほしいと依頼された。


■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net

posted by ホーライ at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

科学は爆発だ!(文字通り) (3)

*リュック・モンタニエ

2008年度ノーベル生理学医学賞

エイズ(免疫不全症候群)の病原ウイルスHIVの発見をめぐる騒動は、ついにはアメリカとフランスの政治決着を要する問題にまで発展した。

そして最終的にHIV発見者の権利を認められ、2008年のノーベル賞を共同受賞したのは2人のフランス人リュック・モンタニエとフランソワーズ・バレ-シヌシであった。

これは科学的発見をめぐる研究者たちの競争と確執がたどった道筋を、ノーベル委員会による研究業績の認定の在り様を追うひとつのドラマだ。

モンタニエらが最終的にHIV発見者と認められるまでには20年に及ぶ紆余曲折があった。

モニタニエらと競っていたのは、アメリカのロバート・ギャロだった。


『正体不明の奇病』について最初の報告が行われたのは1981年のことだった。




■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net


posted by ホーライ at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。